不平不満のこころ発見!
自分の心の声。
いままでは
はっきり聞こえなかったけれど
前回の職場で
自分のこころの声が
すべて現実に現れていることに
気づいてから
聞こえるようになりました。
そのこころの声は
正しい、間違っている
合っている、合っていない
こんなこと(人)嫌だ!
などなど
文句や不平不満ばかり言っています。
毎日、こんなにたくさん
言い続けているのかと
あきれるほどです。
そして
聴こえた文句や不平不満の言葉の感じは
子供のころからずっーと持ち続けているもの
だと気づきました。
これからは文句や不平不満ではなく
喜びと感謝の思いと私が何をしたいのかを
こころで言い続けることにします。
いままでは
はっきり聞こえなかったけれど
前回の職場で
自分のこころの声が
すべて現実に現れていることに
気づいてから
聞こえるようになりました。
そのこころの声は
正しい、間違っている
合っている、合っていない
こんなこと(人)嫌だ!
などなど
文句や不平不満ばかり言っています。
毎日、こんなにたくさん
言い続けているのかと
あきれるほどです。
そして
聴こえた文句や不平不満の言葉の感じは
子供のころからずっーと持ち続けているもの
だと気づきました。
これからは文句や不平不満ではなく
喜びと感謝の思いと私が何をしたいのかを
こころで言い続けることにします。
2021年09月20日 Posted by しるくちゃいるど at 14:48 │Comments(0)
事故を起こして気づいたこと。
学びの旅に行った先で、
8月31日に単独事故を起こしました。
今朝、事故を起こした時に着ていた服のエネルギーのせいにしたり、
車のエネルギーのせいにしたり、
車を譲ってくれた人のエネルギーのせいにしたり、
場所のエネルギーのせいにしている自分に気づきました。
そして、事故を起こしてからずっーともやもやしていたのは、
服や物や人や場所のせいにしていたからだと気づきました。
スピリチュアルカウンセラーの友達が、
3年くらい前に伝えてくれた宇宙船からのメッセージ
「場所じゃないの、もともとしるくちゃんの中にあるものなのよ」は、
こういう時もだったのか!
とわかって笑えてきました。
わたしの中にあるもので事故が起きたのに、
何かのせいにしてごめんなさい。
今回の事故で廃車になってしまったけれど、
気づかせてくれた車に感謝、感謝です。
8月31日に単独事故を起こしました。
今朝、事故を起こした時に着ていた服のエネルギーのせいにしたり、
車のエネルギーのせいにしたり、
車を譲ってくれた人のエネルギーのせいにしたり、
場所のエネルギーのせいにしている自分に気づきました。
そして、事故を起こしてからずっーともやもやしていたのは、
服や物や人や場所のせいにしていたからだと気づきました。
スピリチュアルカウンセラーの友達が、
3年くらい前に伝えてくれた宇宙船からのメッセージ
「場所じゃないの、もともとしるくちゃんの中にあるものなのよ」は、
こういう時もだったのか!
とわかって笑えてきました。
わたしの中にあるもので事故が起きたのに、
何かのせいにしてごめんなさい。
今回の事故で廃車になってしまったけれど、
気づかせてくれた車に感謝、感謝です。
2021年09月03日 Posted by しるくちゃいるど at 07:39 │Comments(0)
たしかに!もののせいにしてる!
ひさしぶりにスピリチュアルカウンセラーの友達のセッションを受けました。
セッションを受ける前日に
「わたしは今ここに戻るができたよ」
ってことが起きたので、
その話をしました。
職場でスムージーを作る作業をしました。
完成した二つの瓶を冷蔵庫にしまうために
抱えた瞬間、一つの瓶が割れてしまい、
スムージーが床に流れてしまいました。
割れたガラスで腕が切れて、血が出ていましたが、
その日は社員さんも派遣さんも少なくて、
忙しいかったので、
うわぁー、こんな時に瓶を割ってしまって、
申し訳ない。
急いで割れた分のスムージーを作らなくちゃ!
と思いました。
1人の社員さんが、その状況をみて、
「血、出でますよ!」
とイライラしながら言っているのがわかりました。
「腕がガラスでちょっと切れましたが、
洗って絆創膏を借ります。
そして、すぐにスムージーを作ります」
と社員さんに伝えましたが、
「もういいので休憩に言ってください」
と言われました。
わたしは何で起きたのか考えて
「100均のガラスだから弱くて割れたし、
洗浄機にかけ続けて劣化していたから、
ほんの少しあたっただけで割れたと思う」
と思いました。
そして、こういうことが起きると、
いつまでも申し訳ない気持ちを
引きずるわたしですが、
起きたことはいまいる人たちに、
何か気づかせるために起きたこと。
と思えて、引きずることはありませんでした。
わたしは自信満々に「わたしは今ここに戻るができたよ話」をしたつもりだったけれど、
「しるくちゃん、その時のエネルギーが見えちゃったからはっきり言うね。しるくちゃんが意固地になってるのがみえるよ。
それに他の人の学びや気づきは関係ないのよ。
しるくちゃんがどうしたいかが大事なの」
「たしかに他の人の学びや気づきは関係ないね。
でも意固地にはなっていないよ」
「しるくちゃんは、割れたのは100均の瓶だから…、洗浄機で洗い続けたから…、わたしは悪くないって、思ったでしょ。それが意固地になってるのよ」
「ぷっ、わたしは悪くないって、
思った(笑)、たしかにそのこころはコリコリに
固まっているから、意固地になってるね(笑)」
そして友達は、
「そこは、人を責めることしかしない人が多い職場だから、しるくちゃんは責められたくなくて、もののせいにしたり、わたしは悪くないという思いになったけれど、
例えば、職場の人が第一声に「しるくさん、大丈夫ですか?怪我してませんか?」と言ったら、
しるくちゃんは、100均の瓶や洗浄機のせいにしなくて、人が少なくて忙しい時に、瓶を割ってしまってすみませんって言わない?」
「ひゃー、言う言う!
そして、瓶や洗浄機のせいにしない!
わたしは、たしかに瓶や洗浄機のせいにしてたね。
もののせいにしているなんて、これっぽっちも
思わなかったよ!
わたしは悪くないという思いで、もののせいにして言い訳をしているこころが見えなかったよ。
教えてくれてありがとう」
今までは人のせいにしていることに気づくことを
してきましたが、
今回の経験で、もののせいにしていることがどういうことなのか、わかりました。
気づいたら、あれもこれも、、、
結構もののせいにしている自分に気づいて笑えてきました。
そして、その中のエネルギーがどうであれ、
今ここに戻ってわたしがどうしたいかが、
どういうことなのかもわかりました。
その経験をさせてくれた社員さんたちに
感謝、感謝です。
セッションを受ける前日に
「わたしは今ここに戻るができたよ」
ってことが起きたので、
その話をしました。
職場でスムージーを作る作業をしました。
完成した二つの瓶を冷蔵庫にしまうために
抱えた瞬間、一つの瓶が割れてしまい、
スムージーが床に流れてしまいました。
割れたガラスで腕が切れて、血が出ていましたが、
その日は社員さんも派遣さんも少なくて、
忙しいかったので、
うわぁー、こんな時に瓶を割ってしまって、
申し訳ない。
急いで割れた分のスムージーを作らなくちゃ!
と思いました。
1人の社員さんが、その状況をみて、
「血、出でますよ!」
とイライラしながら言っているのがわかりました。
「腕がガラスでちょっと切れましたが、
洗って絆創膏を借ります。
そして、すぐにスムージーを作ります」
と社員さんに伝えましたが、
「もういいので休憩に言ってください」
と言われました。
わたしは何で起きたのか考えて
「100均のガラスだから弱くて割れたし、
洗浄機にかけ続けて劣化していたから、
ほんの少しあたっただけで割れたと思う」
と思いました。
そして、こういうことが起きると、
いつまでも申し訳ない気持ちを
引きずるわたしですが、
起きたことはいまいる人たちに、
何か気づかせるために起きたこと。
と思えて、引きずることはありませんでした。
わたしは自信満々に「わたしは今ここに戻るができたよ話」をしたつもりだったけれど、
「しるくちゃん、その時のエネルギーが見えちゃったからはっきり言うね。しるくちゃんが意固地になってるのがみえるよ。
それに他の人の学びや気づきは関係ないのよ。
しるくちゃんがどうしたいかが大事なの」
「たしかに他の人の学びや気づきは関係ないね。
でも意固地にはなっていないよ」
「しるくちゃんは、割れたのは100均の瓶だから…、洗浄機で洗い続けたから…、わたしは悪くないって、思ったでしょ。それが意固地になってるのよ」
「ぷっ、わたしは悪くないって、
思った(笑)、たしかにそのこころはコリコリに
固まっているから、意固地になってるね(笑)」
そして友達は、
「そこは、人を責めることしかしない人が多い職場だから、しるくちゃんは責められたくなくて、もののせいにしたり、わたしは悪くないという思いになったけれど、
例えば、職場の人が第一声に「しるくさん、大丈夫ですか?怪我してませんか?」と言ったら、
しるくちゃんは、100均の瓶や洗浄機のせいにしなくて、人が少なくて忙しい時に、瓶を割ってしまってすみませんって言わない?」
「ひゃー、言う言う!
そして、瓶や洗浄機のせいにしない!
わたしは、たしかに瓶や洗浄機のせいにしてたね。
もののせいにしているなんて、これっぽっちも
思わなかったよ!
わたしは悪くないという思いで、もののせいにして言い訳をしているこころが見えなかったよ。
教えてくれてありがとう」
今までは人のせいにしていることに気づくことを
してきましたが、
今回の経験で、もののせいにしていることがどういうことなのか、わかりました。
気づいたら、あれもこれも、、、
結構もののせいにしている自分に気づいて笑えてきました。
そして、その中のエネルギーがどうであれ、
今ここに戻ってわたしがどうしたいかが、
どういうことなのかもわかりました。
その経験をさせてくれた社員さんたちに
感謝、感謝です。
2021年08月26日 Posted by しるくちゃいるど at 06:52 │Comments(0)
一言多いのは、、、
今の職場の社員さんたちは、
全員ネガティブな一言が多いことに気づきました。
「こんなきっちりと袋を折らないでください。
ふわっと折ってください。この折り方はださいですよ」
いつも行っている自分の仕事をしていたら、
「その作業より、こちらの作業をしてください。
仕事が中途半端すぎますよ(怒)」
別の社員さんにここに捨てて下さいと言われ、3週間同じ作業をしていたら、たまに入る別の社員さんに
「ここに捨てないでください。ここはゴミ箱じゃないですよ。ゴミ箱はここです(怒)」
「確認するのを忘れてひとつ足りなかった。あいつはバカだから」
などなど、
ダサい。
仕事が中途半端。
ゴミ箱はここです。
あいつはバカだから。
引き寄せの力が働いているとは思うけれど、
揃いも揃って、社員全員が一言多いのはなんでだろう?
その環境にわたしがいるのはなんでだろう?
それに、この一言多い感じ知ってるよ、、、
と思い、こころをみつめてみました。
あーー!自分も母や友達に対して同じことをしてる‼︎
ってことに気づきました。
そして、一言多いのは、
相手を思い通りにしたいこころ、
支配をしたいからだと気づきました。
今の職場で働き始めた時、
スピリチュアルカウンセラーの友達が、
「そこの職場は支配をする人がたくさんいるからね。支配されてブレた時は、なる早で本来の自分に戻ってね」
と言っていたことを思いだしました。
友達のメッセージがこころにあったから、
一言多いのは支配をしたいからだということに
気づけました。
友達に感謝です。
そして、一言多い=支配したいこころは、
わたしも同じだったので、
気づかせてくれた社員さんたちに感謝です。
全員ネガティブな一言が多いことに気づきました。
「こんなきっちりと袋を折らないでください。
ふわっと折ってください。この折り方はださいですよ」
いつも行っている自分の仕事をしていたら、
「その作業より、こちらの作業をしてください。
仕事が中途半端すぎますよ(怒)」
別の社員さんにここに捨てて下さいと言われ、3週間同じ作業をしていたら、たまに入る別の社員さんに
「ここに捨てないでください。ここはゴミ箱じゃないですよ。ゴミ箱はここです(怒)」
「確認するのを忘れてひとつ足りなかった。あいつはバカだから」
などなど、
ダサい。
仕事が中途半端。
ゴミ箱はここです。
あいつはバカだから。
引き寄せの力が働いているとは思うけれど、
揃いも揃って、社員全員が一言多いのはなんでだろう?
その環境にわたしがいるのはなんでだろう?
それに、この一言多い感じ知ってるよ、、、
と思い、こころをみつめてみました。
あーー!自分も母や友達に対して同じことをしてる‼︎
ってことに気づきました。
そして、一言多いのは、
相手を思い通りにしたいこころ、
支配をしたいからだと気づきました。
今の職場で働き始めた時、
スピリチュアルカウンセラーの友達が、
「そこの職場は支配をする人がたくさんいるからね。支配されてブレた時は、なる早で本来の自分に戻ってね」
と言っていたことを思いだしました。
友達のメッセージがこころにあったから、
一言多いのは支配をしたいからだということに
気づけました。
友達に感謝です。
そして、一言多い=支配したいこころは、
わたしも同じだったので、
気づかせてくれた社員さんたちに感謝です。
2021年08月21日 Posted by しるくちゃいるど at 19:39 │Comments(0)
声高々に言っていたこと。
今の気づきの場は、短期派遣さんがたくさんいます。
指示を出す社員のKさんが1時間20分遅刻をしました。
一か月くらい働いているわたしを含めた短期派遣2人と、
同じ会社の東京店からヘルプで来ている社員さんとの3人で協力し合って、
オープンに間に合うことができました。
協力し合ったもう一人の短期派遣さんが
「帰り際にリーダーのひとが、Mの時が遅刻した時は、全員が集まって協力して間に合わせたけれど、Kの時は誰一人来なかったって言っていたよ」
と話しをしてくれて、
就業中にリーダーのひとが笑いながら声高々に
「Kの時は誰も来なかったけれど、Mの時は全員が集合したんだぞ」
と言っていたのは、
遅刻した時のことだったんだとわかりました。
その話をまたしたんだ、、、
何度も話をして、リーダーさんは何がいいたいのだろう?
と嫌な気分になりました。
家に帰って嫌な気分になったこころを見てみました。
社員である部下のことを2か月も働かない短期派遣の人たちに、
笑いながら声高々に言うのって、いじめと一緒だと思いました。
わたしは、
「短期派遣2人とヘルプ1人の人が
間に合わせてくれたから、Kよかったよなぁ」
という話をしたほうが、
聞いていて心地よいなぁ、と思いました。
こころが心地よくなったら、
リーダーさんの姿は、
わたしが義父や母のことを見下してバカにしている話を
会う人たちに、
声高々に話をした姿と一緒だと気づきました。
あんなことをしていたんだと気づいて、
聞かされていた人たちも嫌な気分になったよなぁ。
とわかって、
聞かされた人たちと義父、母に、
こころで謝りました。
義父と母との間で起きたことは、
自分を知るため、学ぶために、
自分が選んで引き寄せたこと。
そういう話をしたほうが、わたしは心地よいなぁ。
指示を出す社員のKさんが1時間20分遅刻をしました。
一か月くらい働いているわたしを含めた短期派遣2人と、
同じ会社の東京店からヘルプで来ている社員さんとの3人で協力し合って、
オープンに間に合うことができました。
協力し合ったもう一人の短期派遣さんが
「帰り際にリーダーのひとが、Mの時が遅刻した時は、全員が集まって協力して間に合わせたけれど、Kの時は誰一人来なかったって言っていたよ」
と話しをしてくれて、
就業中にリーダーのひとが笑いながら声高々に
「Kの時は誰も来なかったけれど、Mの時は全員が集合したんだぞ」
と言っていたのは、
遅刻した時のことだったんだとわかりました。
その話をまたしたんだ、、、
何度も話をして、リーダーさんは何がいいたいのだろう?
と嫌な気分になりました。
家に帰って嫌な気分になったこころを見てみました。
社員である部下のことを2か月も働かない短期派遣の人たちに、
笑いながら声高々に言うのって、いじめと一緒だと思いました。
わたしは、
「短期派遣2人とヘルプ1人の人が
間に合わせてくれたから、Kよかったよなぁ」
という話をしたほうが、
聞いていて心地よいなぁ、と思いました。
こころが心地よくなったら、
リーダーさんの姿は、
わたしが義父や母のことを見下してバカにしている話を
会う人たちに、
声高々に話をした姿と一緒だと気づきました。
あんなことをしていたんだと気づいて、
聞かされていた人たちも嫌な気分になったよなぁ。
とわかって、
聞かされた人たちと義父、母に、
こころで謝りました。
義父と母との間で起きたことは、
自分を知るため、学ぶために、
自分が選んで引き寄せたこと。
そういう話をしたほうが、わたしは心地よいなぁ。
2021年08月19日 Posted by しるくちゃいるど at 06:16 │Comments(0)
違和感を感じた「なるようにしかならない」
職場の人が言った
「なるようにしかならないから」
その言葉を聞いた時、
以前からずっと、
自分もまわりの人もよく使っている言葉なのに
こころに引っ掛かりを感じました。
何でだろう?
ということで、こころを観てみました〜。
今までは、現実は周りの人に言動によって起きていると思っていたから
「なるようにしかならない」という言葉が
心地よかったけれど、
自分のこころが現実を創っていることに
気づいたから、違和感を感じたことに気づきました。
違和感を感じたときに
こころから小さなささやきがあったのを
思い出しました。
「なるようにする」
そうそう、こっちの言葉のほうが心地よいです。
「なるようにしかならないから」
その言葉を聞いた時、
以前からずっと、
自分もまわりの人もよく使っている言葉なのに
こころに引っ掛かりを感じました。
何でだろう?
ということで、こころを観てみました〜。
今までは、現実は周りの人に言動によって起きていると思っていたから
「なるようにしかならない」という言葉が
心地よかったけれど、
自分のこころが現実を創っていることに
気づいたから、違和感を感じたことに気づきました。
違和感を感じたときに
こころから小さなささやきがあったのを
思い出しました。
「なるようにする」
そうそう、こっちの言葉のほうが心地よいです。
2021年08月13日 Posted by しるくちゃいるど at 05:41 │Comments(0)
掃除が苦手な自分を責めている!
2.5升、2升、2升、8合のお米を
洗う仕事をしました。
「20分で全て終わらせてよ」
と言われて、急いで作業をしていました。
お米が入っている容器から
1000mlのレードルと100mlのレードルを使って
お米を測ってボールに入れるのに
どうしても数粒お米が溢れてしまいます。
その数粒を見て
「汚い‼︎
しるくさん汚しすぎだよ!
汚さないようにやってくれる!」
と叱られて、
カチーン。
と来たのと同時に
いつも作業台を綺麗にしているのに
急いでやったことによって
こぼれた数粒のお米のことを
言われて悲しくなりました。
スピリチュアルカウンセラーの友達が
言ってくれたレッスン
わたしがどうしたいか‥‥
(肝と共にブレずにいる練習)
は吹っ飛んで
ムカムカが消えず家に帰りました。
かわいいお孫ちゃんたちと大好きなドラマを観て
こころが和んでから
起きたことを観てみました。
義父は少しでも汚れていると
すごい剣幕で怒鳴って叩く人でした。
わたしは、綺麗にする=義父の
公式ができて、
綺麗になること、掃除、片付けを憎んでいました。
義父への思いが感謝に変わって、
本当のわたしは綺麗になること、掃除、片付けが
好きなことに気づきました。
でも、綺麗になること、掃除、片付けの憎しみは
なかなか取れなくて、
「だめじゃん、わたし!
もう!なんで片付けれないの!
なんで綺麗にできないの!」
と、掃除と片付けや綺麗にできない自分を
責めていることに気づきました。
職場の人の言葉にムカムカしたけれど、
自分が自分に対して言っていた言葉を
聞いたことに気づいて
出来ない自分に優しくしようと思いました。
そして、いままで内側にあったものが
外に出たということは、
なりたい自分に近づいたということ。
気づかせてくれた職場の人に感謝です。
洗う仕事をしました。
「20分で全て終わらせてよ」
と言われて、急いで作業をしていました。
お米が入っている容器から
1000mlのレードルと100mlのレードルを使って
お米を測ってボールに入れるのに
どうしても数粒お米が溢れてしまいます。
その数粒を見て
「汚い‼︎
しるくさん汚しすぎだよ!
汚さないようにやってくれる!」
と叱られて、
カチーン。
と来たのと同時に
いつも作業台を綺麗にしているのに
急いでやったことによって
こぼれた数粒のお米のことを
言われて悲しくなりました。
スピリチュアルカウンセラーの友達が
言ってくれたレッスン
わたしがどうしたいか‥‥
(肝と共にブレずにいる練習)
は吹っ飛んで
ムカムカが消えず家に帰りました。
かわいいお孫ちゃんたちと大好きなドラマを観て
こころが和んでから
起きたことを観てみました。
義父は少しでも汚れていると
すごい剣幕で怒鳴って叩く人でした。
わたしは、綺麗にする=義父の
公式ができて、
綺麗になること、掃除、片付けを憎んでいました。
義父への思いが感謝に変わって、
本当のわたしは綺麗になること、掃除、片付けが
好きなことに気づきました。
でも、綺麗になること、掃除、片付けの憎しみは
なかなか取れなくて、
「だめじゃん、わたし!
もう!なんで片付けれないの!
なんで綺麗にできないの!」
と、掃除と片付けや綺麗にできない自分を
責めていることに気づきました。
職場の人の言葉にムカムカしたけれど、
自分が自分に対して言っていた言葉を
聞いたことに気づいて
出来ない自分に優しくしようと思いました。
そして、いままで内側にあったものが
外に出たということは、
なりたい自分に近づいたということ。
気づかせてくれた職場の人に感謝です。
2021年08月11日 Posted by しるくちゃいるど at 15:36 │Comments(0)
画一性のお陰で。
光があるから闇がわかる。
闇があるから光がわかる。
わたしにとっての光と闇を
しっかりと考えたことはなかったけれど、
新しい人間関係は画一性がすごくて、
画一性はほんとに嫌だ!と感じました。
自分の感情から
わたしにとって画一性は闇で、
多様性は光だと気づくことができました。
そして、画一性のお陰で
多様性の豊かさと心地よさを
こころから感じることができました。
人にみえたことはわたしの中にもあるので
わたしの中にある画一性に気づいたら、
多様性の豊かさと心地よさを
こころに広げます。
遠隔で観てくれたスピリチュアルカウンセラーの友達の言葉が浮かびました。
「しるくちゃんの新しい職場は、支配したい人たちがいっぱいいるよ。これからは、誰かがどう‥‥ではなくて、わたしがどうしたいか!がほんとに大切になってくるのよ。支配したい人たちの中にいてブレた時は、なる早でわたしがどうしたいか!に気づいてね」
友達のメッセージを聞いた時は
支配したい人たちの中でブレたときって何?
わたしがどうしたいか?
がよくわからなかったけれど、
支配って画一性だよなぁと気づいて
友達が言っていたことはこういうことだったんだ!
とわかって嬉しくなりました。
これからも自分の感情を頼りに
わたしにとっての光と闇に気づいて、
光〜わたしがどうしたいか〜を
こころに広げます。
闇があるから光がわかる。
わたしにとっての光と闇を
しっかりと考えたことはなかったけれど、
新しい人間関係は画一性がすごくて、
画一性はほんとに嫌だ!と感じました。
自分の感情から
わたしにとって画一性は闇で、
多様性は光だと気づくことができました。
そして、画一性のお陰で
多様性の豊かさと心地よさを
こころから感じることができました。
人にみえたことはわたしの中にもあるので
わたしの中にある画一性に気づいたら、
多様性の豊かさと心地よさを
こころに広げます。
遠隔で観てくれたスピリチュアルカウンセラーの友達の言葉が浮かびました。
「しるくちゃんの新しい職場は、支配したい人たちがいっぱいいるよ。これからは、誰かがどう‥‥ではなくて、わたしがどうしたいか!がほんとに大切になってくるのよ。支配したい人たちの中にいてブレた時は、なる早でわたしがどうしたいか!に気づいてね」
友達のメッセージを聞いた時は
支配したい人たちの中でブレたときって何?
わたしがどうしたいか?
がよくわからなかったけれど、
支配って画一性だよなぁと気づいて
友達が言っていたことはこういうことだったんだ!
とわかって嬉しくなりました。
これからも自分の感情を頼りに
わたしにとっての光と闇に気づいて、
光〜わたしがどうしたいか〜を
こころに広げます。
2021年08月08日 Posted by しるくちゃいるど at 06:34 │Comments(0)
本来の自分ってなんだろう?
何気に使っている本来の自分とか本当の自分。
こころの奥では知っている感覚はあるものの、
空気ように当たり前に使っているなぁと気づいて、
本来の自分ってなんだろう?
と改めて考えてみました。
わたしは、その人にとって幸せになる道、
望むほうを見続けているエネルギーが
本当の自分だと思っていることがわかりました。
そう思っているのなら、
本当の自分と調和するって大事だなぁ。
こころの奥では知っている感覚はあるものの、
空気ように当たり前に使っているなぁと気づいて、
本来の自分ってなんだろう?
と改めて考えてみました。
わたしは、その人にとって幸せになる道、
望むほうを見続けているエネルギーが
本当の自分だと思っていることがわかりました。
そう思っているのなら、
本当の自分と調和するって大事だなぁ。
2021年08月02日 Posted by しるくちゃいるど at 11:25 │Comments(0)
魂は永遠だと思っているのに、、、
人に対して
言っていることとやっていることが違うなぁ。
ということが見えました。
ということは、
それは、自分のことだと気づいたので、
自分のこころを見てみました。
ありました、ありました。
違うとここがありました。
魂は永遠だと思っているのに
現世しか見てなくて
人やペットに対して
楽しい経験ができないのを残念に思っている
自分に気づきました。
今世では経験していないことを
前世では何度も経験してして
今世は目的があってその状態なのだと
いうことを思い出しました。
本来の自分が思っていることと、
物質の自分が思っていること
しっかり違っていることに気づいて笑えました。
そのことに気づかせてくれた周りの方たちに
感謝、感謝です。
言っていることとやっていることが違うなぁ。
ということが見えました。
ということは、
それは、自分のことだと気づいたので、
自分のこころを見てみました。
ありました、ありました。
違うとここがありました。
魂は永遠だと思っているのに
現世しか見てなくて
人やペットに対して
楽しい経験ができないのを残念に思っている
自分に気づきました。
今世では経験していないことを
前世では何度も経験してして
今世は目的があってその状態なのだと
いうことを思い出しました。
本来の自分が思っていることと、
物質の自分が思っていること
しっかり違っていることに気づいて笑えました。
そのことに気づかせてくれた周りの方たちに
感謝、感謝です。